返し馬 見方

返し馬の見方【抑えておきたい3つのポイント】

競馬で勝つために注目する返し馬

競馬ファンなら必ずレース前の馬の状態を調べます。

 

では勝つ為には馬のどこに着目すべきか、これから競馬を始めてみようという人にもわかり易く馬の見方を説明します。

 

競馬はレースが始まる前にパドックと呼ばれる楕円形の周回場で、出走する馬が厩務員に引かれて姿を見せます。

 

このときの馬体の見た目によって健康状態や馬の気合の入り方を観察するのです。

 

状態が良い馬というのは馬体がふくっらとしていて筋肉に張りがあること、やや発汗していて毛ヅヤがよいこと、力強くグイグイと厩務員を引っ張るように歩くなどの特徴があります。
パドックが終わってもすぐには馬券を買わないでください。

 

実はこの後の返し馬こそが勝つ為の重要なポイントになるからです。

 

パドックが終われば騎手が騎乗してコースへ向かいます。そしてそれぞれがウォーミングアップに入ります。

 

このウォーミングアップを返し馬と呼びますが馬を判断するときにはパドックが3割返し馬が7割の重要性を持つと言う人がいるほど大切な判断ポイントになります。

 

ここで騎手との相性が判りますし、走り方のフォームがスムーズで乱れがないのか確かめると良いでしょう。

 

返し馬のときにコズム馬というのは動きにぎこちなさがありスタート時に出遅れる傾向があります。

 

また気合の入りすぎる馬などは興奮状態になっており発汗の仕方で判断つくでしょう。

 

汗をかきすぎていたり飛び跳ねているのはその為です。お勧めはグッと顎を引き気分ののっている走りを見せる馬です。

 

このように好調の馬を見抜いて是非競馬の勝率を上げてください。

競馬で馬券を買うときは返し馬での馬の見方を習得するとよい

競馬は何が起こるかわからない分、見ている間のどきどきする気持ちと、もしかすると大金が手に入るかもしれないという淡い期待を楽しむことができるとても爽快はレクリエーションです。
まだ初心者で、どの馬を買えばいいのかわからいというような場合には、最初から大穴を狙いに行くのではなくて単勝の一番人気の馬の馬券を買ってみることです。
または複勝の馬券でも構いません。選んだ馬が3位以内に入れば、配当菌がもらえます。
ただ、このような買い方は、レースに出ている競走馬のことをほとんどよく知らない初心者が楽しむための買い方と言っても過言ではなく、比較的当たりやすい馬券の買い方になるので、多くの人がとりあえず買っていることもあり、見事予想を的中させても、配当金は非常に少ない金額になります。
競馬に慣れて、もっと高度な買い方をするには、誰かほかの人の意見を鵜のみにするのではなくて、自分でレースに出走する競走馬の状態をそれぞれ見極められるまでにならないといけません。
一番人気の馬などは、競馬をよく知らない人まで名前を知っていますが、いつもその馬が勝つとも限らないのです。
上級者になってくると、馬の見方を知っていて、返し馬という、レース前に馬が馬場に出てきてウォーミングアップのように少し歩いたりしているときに、馬の健康状態や、毛づや、肉付き、四肢を見て、総合的に馬の状態を判断します。
人気がなくても、その日の体調や気分が抜群に良く思わぬ成績を出すこともありますので、自分の目と感性を信じることです。

 
 
ホーム RSS購読 サイトマップ